今さら聞けないSaaSとは | クラウド・IaaS・PaaSとの違いを基礎解説

SaaSとは何か?IT用語を徹底解説
ビジネスの世界で、SaaSという言葉が注目を集めています。SaaSとは何か?関連用語であるクラウド(サービス)、ASP、PaaS、IaaSとの違いなどについて徹底解説します。
あわせて、オンラインECサイトのアマゾン「Amazon SaaSストア」でも購入できるSaaSについても、詳しく紹介します。業務効率化や売上向上を目指す企業は導入を検討しましょう。
[amazonjs asin=”4862762603″ locale=”JP” title=”カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則”]SaaS(Software as a Service)とは
SaaS(Software as a Service)とは、電子メールやカレンダー、スケジュール管理、ドキュメント作成、人事・給与・勤怠・労務管理、プロジェクト管理などのアプリケーションをインターネット経由で提供するサービスです。
ユーザーはSaaSを利用する際に、アプリケーションを動かすためのハードウェアやOS、ミドルウェアを調達する必要がありません。完全無料のSaaSもありますが、多くの場合は利用料を支払って利用します。近年はSAPをはじめとするオンプレミスのシステムをSaaSに移行する事例も多く登場しています。
PaaS(Platform as a Service)とは
PaaS(Platform as a Service)とは、アプリケーションを開発したり実行したりするためのシステム・機能をインターネット経由で提供するサービスです。具体的には、データベースや開発フレームワーク、ライブラリやモジュールなどです。
ユーザーはサーバーを調達、設定する必要なく、アプリケーションを開発したり実行したりできます。
IaaS(Infrastructure as a Service)とは
IaaS(Infrastructure as a Service)とは、サーバーやストレージ、ネットワークなどのリソースをインターネット経由で提供するサービスです。
ユーザーは、自分でサーバーを調達する必要はありませんが、サーバー上にOSやミドルウェアを設定したうえで、アプリケーションを開発したり実行したりできます。

代表的なSaaS・クラウドサービス解説【カテゴリ別】
続いて、代表的なSaaSについて解説します。
人事・給与・勤務・労務管理
ジョブカン勤怠管理
ジョブカン勤怠管理は、勤怠管理とシフト作成が同時に行える勤怠管理システムです。Amazon SaaSストアでは同サービスをオンラインで購入可能。複数拠点の勤怠データをリアルタイムに確認・集計・抽出ができ、給与計算までの業務を簡素化、迅速化できます。200以上のオプションを搭載しており、規模や業態を問わず導入されています。
Checkポイント
- 勤怠データを一元化し、あらゆる業務を自動化
- チャット・メール・電話で、ジョブカンスタッフがサポート
- 勤怠情報・シフト情報は、すべてWebブラウザ上で確認可能
- 新機能やバージョンが自動でアップデート
- 管理者が複数でも、追加料金ナシで情報共有可能
会計・財務管理
会計freee
会計freeeは、決算書作成や確定申告を簡単・効率的に行えるSaaSです。中小企業の経理・会計を自動化し、時間を削減。消費税増税やマイナンバー制度など税制・法制改正にも自動対応してくれます。
Checkポイント
- 初心者でも確定申告を圧倒的に簡単に。質問に答えると確定申告書が作成可能
- 税制改正もクラウドなので追加費用なしで自動アップデート。常に最新の機能を利用可能
- モバイルアプリがあり、あらゆるデバイスからいつでもどこでもアクセス可能
- 最新のセキュリティ技術を駆使し国際認証 TRUSTe を取得
- Mac/Windows 新消費税対応・見積納品請求書機能あり